香川県の志度寺無染庭に行きました
香川県さぬき市に良いお庭があると聞きまして。行ってきました。志度寺には、無染庭という有名なお庭があります。
志度寺
志度寺の歴史
志度寺は真言宗のお寺で、創建が1400年前の飛鳥時代という大変歴史のあるお寺です。「しどでら」と読みます。
推古天皇のいる625年、海人族の凡園子という人が志度の浦に漂着した檜の霊木で十一面観音像を刻み、お堂を建立したのが始まりといわれています。凡園子と書いて「おおしそのこ」と読むそうです。凡園子は古代に玄界灘を制していた古代海人族らしく、文殊菩薩の化身ともいわれるお方のようです。
その後、681年に藤原鎌足の子・藤原不比等が妻のお墓を建立し「死度道場」と名付けたそうです。
さらに、693年には藤原不比等の子・藤原房前が行基とともにこの地を訪れ堂宇を建立し伽藍を拡張。そして寺号を「志度寺」と改称し、学問の道場として栄えたそうです。
志度寺

最初に目に入るのは、豪快な屋根が特徴の山門、仁王門です。この仁王門は高松藩初代藩主の松平頼重が寄進したもので、国の重要文化財に指定されています。脇間には仁王像があり、中央部には扉を備えた三棟造で、東大寺の転害門や法隆寺の東大門と同じ形式ということです。

本堂をお参りした後、大師堂を参拝しました。
このお堂は江戸時代前期に建てられたもので、ご本尊は弘法大師です。高松藩主の生駒正俊が寄進したものといわれています。徳川家の家紋が堂々とあります。


これは木鼻の彫刻。龍と獅子です。
獅子に比べてアンバランスなぐらい大きい龍です。豪快ですね。
海女の玉取り伝説
これは「海女の玉取伝説」を伝える史跡です。「海士の墓」が約20基並んでいます。この伝説を知ることは無染庭を鑑賞するのに重要です。

これは「海女の玉取り伝説」を伝える古跡です。この「海女の玉取り伝説」というのは、、
その昔、唐に嫁いだ藤原鎌足の息女が、亡き父の供養物として数々の宝物を兄・藤原不比等に届けようとしました。しかし、志度の浦で宝物を積んだ船が嵐に巻き込まれ、さらに宝物・面向不背の玉が龍神に奪われてしました。そこで、不比等は宝物の玉を取り戻すため、身分を隠して志度の地にやってきました。
そして、漁師の娘であった海女と恋に落ち、不比等と海女の間に房前が生まれました。その後、親子3人で幸せに暮らしていました。しかし、不比等が志度の地に来た理由を知った海女は、愛する夫のために玉を取り戻すことを決意しました。
そして龍神が棲む龍宮へ潜っていきました。
海女は龍神と戦い玉を取り返すことができました。しかし、傷ついた海女は亡くなってしまいました。そして不比等は現・志度寺の境内に海女のお墓を建てて菩提を弔いました。
時は過ぎ、藤原家を継いで大臣まで出世した藤原房前は、父・不比等から母のことを聞かされて、房前は行基を連れて志度を訪れ、1000基の石塔を建立。
今は志度寺の境内には房前が建立した1000基の石塔のうち、約20基が現存しています。
無染庭
無染庭はその志度寺の中にあるお庭です。「むぜんてい」と読みます。
志度寺には2つお庭があって、南側にある室町時代に作られた曲水式庭園と書院の間にある枯山水庭園の無染庭があります。

無染庭について
この竜安寺の石庭のようお庭は、無染庭と言います。無染庭は曲水式庭園の復旧に伴い重森三玲氏という作庭家によって作庭されました。志度寺に伝わる伝説で、謡曲や浄瑠璃の題目としても名高い「海女の玉取り」を題材に、瀬戸内海の情景を七個の石と苔むした岩、そして庭一面に敷き詰めた白砂で表現している。

「海女の玉取り」の伝説を題材に、瀬戸内海の情景を七個の石と苔むした岩、そして庭一面に敷き詰めた白砂で表現している。

近くで見るとこのような感じで、瀬戸内海の様子を描いています。景石は瀬戸内海の島々。白い砂は海を表しています。横長は母が命を落とした龍神が棲む龍宮。島手前の石は竜宮に向かう船を表現しているのだろか?

横長は母が命を落とした龍神が棲む龍宮。島手前の石は竜宮に向かう船を表現しているのだろか?
先ほど7つの石をつかっているといいましたが、5つしかありません。正面からみたら気が付かないのです。


あと2つ出てきました。奇数は縁起が良いものとされています。
曲水式庭園
3つしか現存例のないという貴重な曲水式庭園。室町時代に作られた。荒廃していたこのお庭を重森三玲が改修し石組を付け加えた。

このように、現在はまた荒れている。貴重な曲水式庭園なのに残念なことです。
らせん状に組まれた石組や築山は志度寺の本尊である十一面観音菩薩の浄土「補陀洛山」を表しているという。

お庭を見た後は、これ

讃岐うどんです。ここはさぬき市ですから、、
お庭巡り一覧のページ⇒https://sdgs-greening.com/wp-admin/post.php?
樹木医に関するページ
桜の治療のページ⇒http://sakura-rarara.com/index.html
樹木医のホームページ⇒http://www.matui-jyumokui.com/
樹木医に相談・トップページ⇒https://sdgs-greening.com/
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/jyumoku3kata/sdgs-greening.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/jyumoku3kata/sdgs-greening.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9