樹木医 松井裕之の樹木相談室
日本庭園

御薬園(会津松平氏庭園)

御薬園(会津松平氏庭園)

御薬園の成り立ち

御薬園(会津松平氏庭園)

御薬園の始まりは、室町時代の中頃会津の蘆名久盛という武将が、霊泉の湧き出したこの場所に別荘を建てたのが始まりと言われている。(蘆名久盛という武将は29歳で亡くなったらしい、、)

江戸時代になり会津藩2代藩主が人々を疫病から救うために薬草園を作りました。3代藩主は朝鮮人参の栽培を薬草園から広めました。「御薬園」の名前の由来になっているという。「御薬園」は薬草の研究所として機能しました。

江戸中期(元禄)になると小堀遠州の流れをくむ目黒浄定という作庭家が築山泉水式庭園として大名庭園として仕上げられました。今は、会津三庭園の1つとして、国の名勝にも指定されている。

戊辰戦争の時には、新政府軍の負傷者の診療所として利用された。そのため、戦火を逃れ今現在も残っている。

薬草植物標本園

薬草植物標本園は薬草の研究所としての名残が残っています。

薬草植物標本園

薬草植物標本園です。12月に行きましたので雪が積もっています。

薬草植物標本園

薬草植物標本園では、こんな感じで各種類の説明があります。ナツズイセンは腰痛、や関節通に効くのですね。現在は400種類もの薬草や薬木があるそうです。

御薬園(会津松平氏庭園)

それでは庭園の方に行ってみます。

御薬園 会津松平氏庭園

御薬園 会津松平氏庭園

御薬園の地図です。大名庭園らしく大きな庭園です。

御薬園(会津松平氏庭園)

女滝から楽寿亭に向かっての眺めです。

雪吊りが風情を際立たせる。冬の東北の庭園風景。来てよかった。

御薬園(会津松平氏庭園)

これは女滝です。巨石を使わず緩やかなせせらぎのような滝です。豪快な滝も良いですが、女滝のような滝もいいものですね。

御薬園(会津松平氏庭園)

女滝からの眺め。流れがや池の曲線が景観に奥深さを出している。護岸などのい石の配置もなんとも美しい。水の流れもうまく魅せてくれている。雪や雪吊りもムードを盛り上げている。

御薬園(会津松平氏庭園)

途中にあった三重塔。一個ものなのか?なんともいい感じ。

御薬園(会津松平氏庭園)

亀島に渡る橋。楽寿亭に向かいます。

御薬園(会津松平氏庭園)

楽寿亭です。納涼や茶席、密議の際に使われていたそうです。中に入れませんでしたが、この中から見た御薬園の眺めは正に大名級なのでしょう。

この楽寿亭には戊申戦争の時の刀の傷がまだ残っています。こんなお庭の池の真ん中でも死闘が繰り広げられていたのか。

御薬園(会津松平氏庭園)

これは男池。先ほどの女池とは違い荒々しい感じで流れが激しいです。水分石が一層流れを引き立てています。

御薬園(会津松平氏庭園)

これは朝日神社と言って、ここから霊水が出ていました。朝日保方というお年寄りの旅人が見つけたそうです。この霊水を「鶴ヶ清水」と名前を付けました。

御薬園(会津松平氏庭園)

枯滝です。滝の白玉より雪の白色が目立って見落としそうでした。

御薬園(会津松平氏庭園)

亀島の護岸に据えられた三尊石です。真ん中が中尊石と言い両脇を脇侍石と言います。この三尊石は、対岸あるいは船の上から見れるように据えてあります。

御薬園(会津松平氏庭園)

そのほか、樹齢500年と言われるコウヤマキ。

御薬園(会津松平氏庭園)

凄い迫力の松があり、歴史のあるお庭ですので、巨木や古木があるのも御薬園の魅力です。

目黒浄定 庭づくりの見本

最後になりますが、

目黒浄定 庭づくりの見本

これは、御薬園を手掛けた庭師である目黒浄定の庭づくりの見本です。水の流れを意識しているのかな?と思います。目黒浄定は絵師でもあったそうです。

 (2024年12月に見学)

終わり

お庭巡り一覧のページ⇒https://sdgs-greening.com/wp-admin/post.php?

樹木医に関するページ

桜の治療のページhttp://sakura-rarara.com/index.html

樹木医のホームページhttp://www.matui-jyumokui.com/

樹木医に相談・トップページhttps://sdgs-greening.com/


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/jyumoku3kata/sdgs-greening.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/jyumoku3kata/sdgs-greening.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9