木で1番重要な部分はどこ 葉か幹か根か?
小学生の素朴な質問
小学生の男の子の質問です。
「木で一番大事なのは、どこですか? 葉っぱですか?幹ですか?根っこですか?」
なんとも奥深い質問ですね。

樹木にとって一番大切な器官はどこかという疑問です。それぞれの器官がなかったらどうなるのか考えてみましょう!
- 枝葉がなければ光合成ができず、根の成長が阻害されたり、病気やケガに対応できなくなります。
- 幹がなければ、根からの水が葉に運べず、葉で作られた光合成の栄養が根などに届きません。
- 根がなければ、体を支えることができず、水を吸収できないため光合成ができなくなります。
葉も幹も根も重要な役割を担っています。どれも欠かせない。
結局、答えはこうなります。
答え:どこも大事です。
少しつまらない答えですね。
ここで終わっては面白くないので、もう少し話を深めましょう!
木に進化するまでの歴史
植物の進化からどの器官が重要か考える


昔。と言っても、植物が初めて地球にあらわれた時。
植物は、水中で植物プランクトンという小さな形態で漂いながら光合成を行っていました。動物が栄養を得るために植物や他の動物を食べるのに対して、植物は光合成によって自ら栄養を作り出します。植物は光合成をしなければ生きられない生き物なのです。
だから植物の進化というものは、光合成をしやすいように進化していきます。
- 陸に上がるため、水を吸う根をつけました。
- 光りが当たりやすい上空に行きたいので、幹や枝を伸ばしました。
- 枝を伸ばせば体が倒れてしまいますので、体が倒れないようにに根や幹を丈夫にしました。
他の植物たちと争い光合成をし続けるために、植物は体を変化させて、本当に努力してきたのだなぁー、て分かります。
木で最も重要な部分は、、、(持論)
なので、持論ですが、木で1番重要な部分はやっぱり光合成を受け持つ葉っぱは大事なのだと思います。
葉っぱが大事。だから、幹や根も大事という風に思っています。
By 樹木医 松井裕之
(樹木医松井裕之の樹木病気相談のリライト)
樹木医に関するページ 樹木医に相談
桜の治療のページ⇒http://sakura-rarara.com/index.html
樹木医のホームページ⇒http://www.matui-jyumokui.com/
樹木医に相談・トップページ⇒https://sdgs-greening.com/
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/jyumoku3kata/sdgs-greening.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/jyumoku3kata/sdgs-greening.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9