落ち葉で困る桜
京都府久御山町での桜の相談です。
工場敷地の中で桜が2本あります。毎年、春になると綺麗な花が咲いて、多くの方が楽しんでおられるそうですが、問題も感じておれれるそうです。
秋になるとその桜から多くの落ち葉が落ちて困るそうです。
伐採してこの桜をなくすのは、花が楽しめないから、それも困るという事です。
桜をコンパクトに健康に維持する
桜は落葉樹ですので秋には葉っぱが落ちるものです。私たちがトイレに行かなくてはならないように、桜にとっては生きている限りしなくてはならない事です。葉っぱを落とさなようにすることは無理ですが、これ以上落ち葉の量を増やさないようにすることはある程度できます。

大きくなろうとする桜を無理やりコンパクトに維持しながら、健康に保つというのも矛盾がありますが、メンテナンスの仕方である程度はできることです。
今までの通りぐらいの落ち葉は頑張って掃除していただくことで、剪定などのメンテナンス作業をいたしました。 (作業は今年2月)
樹木医 松井裕之
桜の治療のページ⇒http://sakura-rarara.com/index.html
樹木医のホームページ⇒http://www.matui-jyumokui.com/
樹木医に相談・トップページ⇒https://sdgs-greening.com/
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/jyumoku3kata/sdgs-greening.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/jyumoku3kata/sdgs-greening.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9